選択肢の中から複数の回答を選択する質問です。
ラジオボタンかセレクトボックスでの入力表示を選ぶことができます。
その他(自由入力欄)の項目を追加設定することもできます。
<目次> ● 設定画面 ● レポート画面 |
設定画面
タイトル
質問のタイトルを入力します。
ここに入力した内容が質問文としてアンケートの回答画面に表示されます。 タイトルの入力は必須です。
補足
この質問文に関する補足情報を入力します。
ここに入力した内容は、回答画面質問文の下記、点線枠内に表示されます。
回答の入力を必須にする
Onに設定した場合、回答の入力が必須になります。
設問のランダム表示
Onに設定すると、アンケート回答画面で選択肢の並び順がランダムに表示されるようになります。
その他(自由記入欄)の追加
Onに設定すると、アンケート回答画面で選択肢の一番下にその他(自由入力欄)が表示されます。
その他(自由記入欄)の位置は変更できません。
⇒ 選択肢「その他」の設定について
選択肢の設定
追加ボタンをクリックすると、選択肢の内容を入力するテキストボックスがでてきます。
選択肢の数だけ追加ボタンをクリックして枠を増やします。
選択肢の移動はテキストボックス横にある三本線(ハンバーガーメニュー)をクリックしたままドラック・アンド・ドロップすることで、上下に移動させることができます。
不要な選択肢はテキストボックス右端のバツ印で削除することができます。
1件でも回答が入ってる場合には、選択肢の追加・文言の変更はできますが、削除はできません。
UI
ラジオボタンまたはセレクトボックスのどちらかから選ぶことができます。
デフォルトは[チェックボックス]です。 選択肢が多いものは、[セレクトボックス]を使うと見やすくなります。
回答数制限
複数の選択肢の中から、チェック可能な選択数の上限を設定します。
アンケート回答画面
アンケート回答画面では以下のように表示されます。
チェックボックス形式
セレクトボックス形式
レポート画面
レポート画面では以下のように表示されます。
その他が(自由入力欄)だった場合、表ではその他にカウントされ、その内容がグラフ下に表示されます。表内の回答割合は回答者数に対する割合です。