各選択肢に数値を設定し、NPS®のように回答者の割合を算出することができます。
NPS®質問の批判者・中立者・推奨者の数値を任意で設定したり、「批判者」「中立者」「推奨者」とは違う文言を設定できます。
NPS®以外の指標を使用したい場合にも利用できます。
<目次> ● 設定画面 ● 参考設定画面 ● レポート画面 |
設定画面
①タイトル
質問のタイトルを入力します。
ここに入力した内容が質問文としてアンケートの回答画面に表示されます。
タイトルは入力必須です。
②補足
このアンケートに関する補足情報を入力します。
ここに入力した内容は、回答画面質問文の下部、点線枠内に表示されます。
③回答の入力を必須にする
Onに設定した場合、回答の入力が必須になります。
④回答理由入力欄
Onに設定した場合、アンケートの回答画面では、点数選択質問の下に
「点数をつけた理由をお聞かせください」の質問文でテキスト入力の質問が表示されます。
⑤理由の入力を必須にする
回答理由入力欄の設定をOnにするとこの設定項目が表示されます。
この必須をOnに設定した場合、回答理由入力欄(テキストボックス)への入力が必須になります。
⑥文字数制限
Onに設定すると、回答理由入力欄への入力可能な文字数を制限することができます。
文字数制限を設定しない場合、入力できる文字数は1,000文字です。
制限数となる数値を入力し、右側のプルダウンメニューから数値の比較方法を選択します。
数値の比較方法は「未満・以下・等しい・以上・より大きい」の5種類から1つだけ選択することができます。
⑦スコアの選択肢
スコアに該当する値、値の意味を表す選択肢を設定することができます。
値はシステム上で換算され集計される数値、選択肢はアンケートの画面上に表示される選択肢名です。
[追加]をクリックすると、入力するカラムを増やせます。
値は、選択肢の数が自動で入ります。
※何も選択肢がない場合には「1」が入り、既に選択肢が設定されている状態で[追加]を押すと、既に設定されている選択肢の数に「+1」をした値が入ります。
(3つ選択肢が設定されている状態で[追加]をクリックすると「4」の値が自動で入ります。)
「マイナスの文言」は値の少ない選択肢に入力し、「プラスの文言」は値の多い選択肢に入力してください。
例)
1:「不満」
2:「普通」
3:「満足」
選択肢を後から追加する等して値がバラバラの場合、[並び替える]ボタンを押すと、自動で昇順の値に並び替えられます。
※既に昇順の値で設定している場合には[並び替える]を押しても何も変わりません。
また、[並び替える]を押さない状態であっても、質問を一度[設定]すると自動で昇順の値に並び替えられます。
※降順の値に表示させたい場合は下記⑩を参照
設定した選択肢の「値」を変更する際のご注意
回答取得後、途中で値を変更すると
- 「回答確認」画面のデータは上書きされず、その時点で取得された値として残り続けます
- 現時点では選択肢が無い値も、そのままデータとして抽出されます
- 「基本集計」画面では、現状の設定値とラベルが反映されます
- 再設定した「値」の回答が、現時点で何件あるか、を出しています
-
⑧閾値
推奨者・中立者に該当する値の設定をすることができます。
入力した数値は、すべて その数値"以上" で認識されます。
正しい分析結果を表示させるため、推奨者の閾値は、中立者の閾値より大きい数字で設定してください。
⑨表示ラベルの変更
管理画面上での表示において、推奨者・中立者・批判者に代わる文言を登録することができます。
⑩設問を逆に表示
設定したスコアの値や選択肢名はそのままに、アンケート画面の表示で、選択肢の順番を逆(降順)に表示させることができます。
参考設定画面
以下は参考の設定です。 この内容で回答画面・レポート画面にも反映されます。
アンケート回答画面
アンケート回答画面では以下のように表示されます。
設定画面での値に入力された数値は表示されません。
レポート画面
レポート画面では以下のように表示されます。
NPS®質問のレポート画面と同じように、推奨者から批判者を引いた値がスコアとして表示されます。
詳細
【詳細】をクリックすると、以下の表示がされます。
スコア
閾値設定した区分けによる、日別のスコア値
割合
閾値設定した区分けによる、日別の区分けごとの割合
回答数
閾値設定した区分けによる、日別の区分けごとの回答数
理由キーワード
閾値設定した区分けによる、区分けごとの頻出ワード
セグメント別
閾値設定した区分けによる、セグメントごとのスコア値
ネット・プロモーター、ネット・プロモーター・システム、ネット・プロモーター・スコア及び、NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の登録商標又はサービスマークです。 eNPSはベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の役務商標です。 |