NPS®(ネット・プロモーター・スコア®)を計る質問です。
0から10の数値で他者への推奨度を数値化します。 理由をテキスト形式で同時に尋ねることもできます。
ジャーニーマップを作成するためには、NPS®質問が1つ、NPS®要因質問が1つ以上必要です。
<目次> ● 設定画面 ● レポート画面 |
設定画面
タイトル
質問のタイトルを入力します。ここに入力した内容が質問文としてアンケートの回答画面に表示されます。
タイトルは入力必須です。
補足
この質問文に関する補足情報を入力します。
ここに入力した内容は、回答画面質問文の下部、点線枠内に表示されます。
回答の入力を必須にする
Onに設定した場合、回答の入力が必須になります。
特別な理由がない限り、必須の設定は「On」を推奨しています。
回答理由入力欄
Onに設定した場合、回答画面では、点数選択質問の下に「点数をつけた理由をお聞かせください」の質問文で、テキスト入力の質問が表示されます。
この機能を使うと、「推奨者」「中立者」「批判者」カテゴリーごとの理由キーワード結果を見ることができます。
点数をつけた理由をお聞かせくださいのデフォルト文章は変更できません。
理由の入力を必須にする
回答理由入力欄の設定をOnにすると表示されます。
この必須をOnに設定した場合、回答理由入力欄(テキストボックス)への文言入力が必須になります。
文字数制限
Onに設定すると、回答理由入力欄への入力可能な文字数を制限することができます。
文字数制限を設定しない場合、入力できる文字数は「1,000文字」です。
制限数となる数値を入力し、右側のプルダウンメニューから数値の比較方法を選択します。
数値の比較方法は「未満・以下・等しい・以上・より大きい」の5種類から1つだけ選択することができます。
アンケート回答画面
アンケート回答画面では以下のように表示されます。
上記の回答画面では以下の設定をしています。
タイトル | あなたはEmotionTechをお知り合いにどの程度おすすめしたいですか? |
補足 | (絶対にすすめない) 0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10(強くすすめる) ※11段階 |
回答の入力を必須にする | On |
回答理由入力欄 | On |
理由の入力を必須にする | Off |
レポート画面
レポート画面では以下のように表示されます。
詳細
【詳細】をクリックすると、以下の表示がされます。
NPS®
日別のNPS®値
割合
日別の推・中・批ごとの割合
回答数
日別の推・中・批ごとの回答数
理由キーワード
推・中・批ごとの頻出ワード
回答理由入力欄をOffにしている場合は、タブは表示されません

セグメント
セグメントごとのNPS®値
回答CSVダウンロードイメージ
「回答理由入力欄」をOnにしている場合
「回答理由入力欄」をOffにしている場合
ネット・プロモーター、ネット・プロモーター・システム、ネット・プロモーター・スコア及び、NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の登録商標又はサービスマークです。 eNPSはベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の役務商標です。 |