アンケートの作成方法全体の流れに関するページです。
本ページに沿って操作していただきますと、アンケートの作成ができます。
<目次> ● 作成内容 ● 作成手順 ● 注意点 |
作成内容
今回の例ではテンプレート機能を使わずに、下記の質問種別で設定します。
①NPS®
②NPS®要因
③項目単一選択
④項目複数選択
⑤テキスト
質問文例
①NPS® <必須>
- 質問文
あなたは〇〇を親しいご友人やご家族に、どの程度すすめたいと思われますか? - 補足
※周囲に〇〇を検討されている方がいらっしゃると仮定して、お答えください。
②NPS®要因 <必須>
- 質問文
あなたがその点数をつけるにあたって、下記の項目はどのように影響しましたか? - 選択肢 (影響度7段階)
〇〇時の体験
△△時の体験
××時の体験
③項目単一選択 <必須>
- 質問文
性別をお選びください。 - 選択肢
男性
女性
上記に当てはまらない
④項目複数選択 <必須>
- 質問文
〇〇を知ったきっかけとしてあてはまるものを、すべてお選びください。 - 選択肢
ホームページで見た
SNSで見た
通りがかり
その他(フリーアンサー)
⑤テキスト <任意>
- 質問文
〇〇に対して、ご意見・ご要望がございましたらお聞かせください。
作成手順
1. 管理画面にログインし、アンケート作成画面に進みます
①【アンケート】タブをクリックし、
②[アンケート管理 / 集計]をクリックします。
③画面が変わったら、[新規作成]をクリックします。
2. アンケートの開始画面を設定します
④アンケートタイトル
アンケートのタイトルを入力します。
アンケート画面のヘッダーに常に表示される項目です。
⑤備考欄
回答者には表示されません
アンケートを管理する上でご利用ください。
(「2018/11配信用_江茂作成分」など、社内管理上わかりやすい文言をおすすめします)
⑥アンケート開始画面
回答者が最初にアクセスする画面の設定をします。
デフォルトの内容が自動で挿入されるので、プライバシーポリシーのリンク等を適宜変更ください。
ぜひご協力くださいますようお願いいたします。
↑↑↑↑↑
こちらに必ず貴社のプライバシーポリシーへのリンクを挿入してください。
挿入方法はヘルプサイトにてご確認いただけます。
【ご注意】
・アンケート最終ページの「送信」ボタンを必ず押してください
・回答が消えてしまう恐れがございますので、回答中のページ再読み込みはお控えください
・プライベートブラウズは解除してください
・推奨ブラウザはGoogle Chrome/Firefox/Safari/Microsoft Edgeです
※ブラウザの最新版かつ提供元のサポート期限内のバージョンをご利用ください
⑦質問の追加
クリックし、最初の質問を追加します。
3. NPS®質問を設定します
⑦[質問の追加]をクリック後、以下の画面が表示されます。
⑧のプルダウンメニューから[NPS]を選択し
⑨【作成】をクリックします
⑩質問タイトル
質問分のことを指します。
この質問文の入力がないと質問が作成されません。
例)
あなたは〇〇を親しいご友人やご家族に、どの程度すすめたいと思われますか?
⑪補足
質問文に対する補足を入力します。
自動的に質問文より小さなフォントで表示されます。
例)
※周囲に〇〇を検討されている方がいらっしゃると仮定して、お答えください。
⑫回答の入力を必須にする
特別な理由がない限り、必須入力とすることをおすすめします。
⑬設定
クリックするとNPS質問が追加され、以下の画面が表示されます。
4. NPS®要因質問を設定します
⑭[質問の追加]をクリックすると、以下の画面が表示されます。
⑮のプルダウンメニューから[NPS®要因]を選択し
⑯【作成】をクリックします
⑰質問タイトル
質問分のことを指します。
この質問文の入力がないと質問が作成されません。
例)
あなたがその点数をつけるにあたって、下記の項目はどのように影響しましたか?
⑱必須
特別な理由がない限り、必須入力とすることをおすすめします。
⑲顧客体験
NPSの点数に影響を及ぼした、顧客の各種体験をそれぞれ入力します。
〇〇時の体験が、非常にマイナス〜非常にプラスに影響した
という内容を回答者に聞きますので、顧客の体験する内容を書き出します。
⑳設定
クリックするとNPS要因質問が追加され、以下の画面が表示されます。
5. 他の質問を追加します
㉑[質問の追加]をクリックし、以下の質問を追加します。
- 項目単一選択
- 項目複数選択
- テキスト質問
質問の追加は、基本的に上記⑧〜⑬、⑮〜⑳と同様の操作になります。
各質問の詳細につきましては、以下のリンクをご参照ください。
⇒ 項目単一選択
⇒ 項目複数選択
⇒ テキスト質問
6. 質問順を確認し、設定を保存します
質問の追加が完了したら、質問の順番を確認します。
1番上の質問が1番目に表示され、上から下に順番通りに回答者の画面が遷移します。
7. 実際の回答画面から設定を確認します
質問の順番に間違いがないか、誤字脱字がないか確認するため、
実際の回答画面にアクセスします。
回答画面のURLの確認方法については、以下をご参照ください。
⇒ アンケートURL/QRコードの出し方
最初の画面には、アンケート作成④で設定したタイトルと⑥で設定した開始文言が反映されます。
画面下部に[このアンケートは下書きです。回答は登録されませんのでご注意ください。]と表示されています。
アンケートを一般公開する準備ができたら設定を変更します。
【次へ】をクリックすると、アンケート開始です。
アンケート作成⑧で追加したNPS質問が表示されています。
⑩で設定した質問文、⑪で設定した補足、⑫で設定した[必須]が反映されています。
【次へ】をクリックし、次の質問へ進みます。
アンケート作成⑮で追加したNPS®要因質問が表示されています。
⑰で設定した質問文、⑱で設定した[必須]、⑲で設定した顧客体験が反映されています。
【次へ】をクリックし、次の質問へ進みます。
最後の質問では、【次へ】ではなく【送信】と表示されます。
【送信】をクリックすると、回答終了画面が表示されます。
8. 誤字の修正がある場合
アンケート回答画面にて誤字があった場合の修正方法です。
①該当アンケートの[設定]より、対象の質問文の右にある【編集】をクリックします。
②誤字のある文言の選択肢をクリックし、修正文言を入力します。
③画面下の【設定】をクリックします。
④変更完了後、アンケート作成画面最下部の【設定】をクリックします。
再度アンケート回答画面にアクセスし、誤字が修正されたことを確認します。
9. アンケートを公開します
質問の順番、質問文、質問種別、誤字脱字などに問題がなければ、アンケートの回答を受け付ける「公開」状態にします。
①アンケート設定画面の最下部左のプルダウンから【公開】を選択します。
②【設定】をクリックすると、アンケートが公開されます。
再度回答画面を確認し、下書きの赤い帯が消えていることを確認します。
注意点
- 1件でも回答が入っていたら、選択肢の削除はできません。
- 回答取得後の、質問種別の変更はできません。
- 簡易な文言修正であれば、回答取得後でも変更が可能です。
- 回答取得後も、選択肢の追加は可能です。
ネット・プロモーター、ネット・プロモーター・システム、ネット・プロモーター・スコア及び、NPSは、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の登録商標又はサービスマークです。 eNPSはベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の役務商標です。 |